fc2ブログ

田舎暮らしの何でもかんでもを綴っていく気紛れなブログです。

先日聚楽壁を剥がした和室
猫の爪痕とステッカー跡で柱はひどいことに・・・
DSC_0558.jpg     DSC_0557.jpg

今回はそんな柱の研磨
少し粗目のやすりでひたすら削るも・・・
DSC_0559.jpg

一向に消える気配無く 爪痕の深さに嘆くーー;
埒があかないから 更に目を粗くして何とか目立たないレベルにはなった

が・・・
ここからが更に地獄・・・
深く削りすぎたことによって 日焼けしてくすんでた柱が
削った場所だけフレッシュな色になってしまった ToT
しかも 粗目で削ってるから修復が大変・・・

で結局柱をすべて粗目で研磨して色合わせ
その後 中目~細目と削って表面を滑らかに
何とか妥協できるレベルになったが・・・

もうこの作業は二度とやりたくないよ~







スポンサーサイト



2014.08.19 / Top↑
さてこのカテゴリーの更新は久々!
今回は和室の聚楽壁塗り替えです^^

まずは このような薬剤を水に溶き
DSC_0545.jpg

猫の爪痕でぼろぼろの聚楽壁を溶かして剥していきます
DSC_0549.jpg  DSC_0546.jpg

スクレーパーで結構簡単にはがれていくので大した時間もかからず
剥し終わりましたが・・・

問題は各所の柱・・・ 猫の爪痕とか何で柱にっていうステッカー跡
DSC_0558.jpg   DSC_0557.jpg


削り粉まみれでうんざりの柱研磨についてはまた次回ということで・・・









2014.08.16 / Top↑
引っ越しはしたものの 未だに片付かない2階部分・・・
2階建てなのに 生活スペースは1階のみーー; 平屋じゃん!
ってことで1日つかって荷物の整理

2階にある2畳ほどの納戸の活用法を模索・・・
とりあえず棚でも作ってみようかと適当に設計図書いて
DSC_0541.jpg 子供の落書き??

ホームセンターで買い出しして 製作開始!
DSC_0537.jpg

人目に触れる部分じゃないから カットも適当 ビス止めも適当・・・
細かいとこかなり雑だけど 丁度いい棚が出来上がりました~
DSC_0539.jpg






2014.07.06 / Top↑
今回のリフォーム
「難しいことはプロにお願いして、できそうなことは自分でDIY大作戦」
ってことで2月中頃に始まったんだけど・・・
仕事しながら合間にってのが けっこう難しい・・・
なんだかんだバタバタしてしまい 気づけば5月 ーー;

カミさん好き放題注文つけるし わがまま放題・・・
いろんなストレスから毎晩大ゲンカ・・・
終いには娘の前でも 喧嘩が始まる始末 ToT
娘も不安定になるし 胎教にも最悪だし・・・
いいかげんうんざりで リフォーム完了を待たずに
住み始めることにしたのが5月の中旬・・・




さて 残りのリフォームだけど まだまだ盛り沢山・・・
珪藻土塗りが1部屋半
ふすまの張替7枚
網戸の張替13枚
裏庭を整地して砂利敷き&U字溝設置
裏庭にガレージ建設!!

あたりがDIY作業としてまだまだ残ってる --;




そんな中とりあえず今日 古びた引戸の片面だけDIY作業が終了・・・

いろんなリフォーム事例見てた中で これいいな~!
って思ったやつをそのまま採用!

それが黒板塗料
DSC_0515.jpg

古くなってぼろぼろの壁紙を剥し (壁紙剥しの技術はリビング&寝室で習得済!)
簡単に剥すことができました^^
DSC_0507.jpg

あとは塗面をきれいに拭き上げ 塗料を2度塗りで完成!!
DSC_0514.jpg
マッドな感じで白い壁によく栄えます!

さてチョークでの落書きが黒板だけに収まってくれるのだろうか?
収まらないわな~ ^^;

近いうちに カミさんお気に入りの珪藻土にチョークで落書きが・・・

娘よ! オカンのカミナリに負けるな~!!
















2014.06.01 / Top↑