fc2ブログ

田舎暮らしの何でもかんでもを綴っていく気紛れなブログです。

5月にはなんとかレース参戦したいと
少しずつ準備を始めているが 不安要素が山ほどある・・・

ビールっ腹でツナギが入らないとか ブーツ・グローブ・ヘルメット・・・
何といっても車検が心配・・・ 
そんな右も左もわからない状態で 間に合うのだろうか (ToT)


しかも昨年の練習走行で シートが滑って乗り辛かったから
何も考えずにぶった切ってしまった・・・

以下 何も考えずやってしまった重労働・・・

切っちゃったけど・・・
革とウレタンを取っ払い シートを外さなくてもタンクの脱着ができるよう
タンクにかぶさってる部分をぶった切る・・・

こっからどうしようかなと考えた結果
あまってるFRPを活用することにした
相当古いから腐ってるかも・・・
相当古いから ちゃんと硬化するか心配ではあったが
なんとか硬化してくれた (^^;)

時間勝負の液剤やらなんやらで画像無し・・・
かなり端折るが 土台の凹凸を紙粘土で埋め 上からクロスを5重
硬化したら型から剥がして 土台の紙粘土を除去後 接着し型通りにカット

スキーの強化以外でFRP使うのは初めてだから
上手くいくかわかんなかったけど それなりになった (^^)
ま~許容範囲




とま~ 勢いでやってしまったのが昨年11月頃・・・
やってしまったことは仕方ないから 本日は仕上げの作業を敢行

表面をサンダーで研磨し着色 本当はライムにしたかったが
色々調べた結果 緑・黄・白の調合が難しいらしく
無難に黒をチョイス

最後にホームセンターで買った ペラッペラのスポンジを貼って終了~~
安っすいスポンジ  何か微妙かも


車検通らないことを想定して ノーマルのシート探さないと (ToT)



スポンサーサイト



2011.03.29 / Top↑
うほっ 久々に暖けぇ~ (^^)
ってことで忍者解凍決定~
快晴!!

実は先日 面白そうな道があるとの情報をゲットしていたのと
この1年ずっと気になっていた場所があったからその2箇所を散策!!

面白そうな道は 大体の場所と道の名前を聞いてたから
適当に走ってたら見つかった (^^)
たまり場ポイントと思われる

久々の忍者をいたわりながら 軽く流してきたけど
近くに遊び場が増えた感じ!? 夜行ったらそれ系が溜まってんのかな?
近々行ってみたい気もするが・・・ ローカルが幅利かせてそうだから
昼間に軽く遊ぶのが調度いいかも (^^)



もう一つは 高速から山間に一瞬みえる巨大ランプ!?
しかし民家の庭っぽいし・・・見間違いかな??
でも形は確実にランプだし・・・
この辺りにも 白馬のようむいんさんみたいな人がいるのかな~

って通る度に考える場所

山ん中だし たどり着ける道なんて1本くらいだろうし・・・
など考えながら適当に入っていったら あっけなく到着 (・・)

そしてそのデカさにビックリ!!
似た匂いを知ってる気が・・・ デカッ!!

高速からの想像よりデカい・・・
しかしなんかワクワクする!!スケートなんてできないけどワクワクする!!
なんか初めてリステルのウォーター見たときの感覚!?

スケート始めようかな? いや待て!ここ数年の生活を考えると
過度の運動不足を解消することが先では!?

・・・

ビールっ腹が邪魔になってきた今日この頃・・・
昨年買ったツナギ入るかな (ToT)

2011.03.28 / Top↑
先日東京のお師匠様より 宅急便が届いた
中には  カワサキ狂の私に
将来ビンテージ?? 
ゼファー1100の置物とニンジャチョロキュー o(^^)o
押入れを改造したカントリー調の書斎に飾りま~す!

次が これまたラーメン狂の私に 
  ラーメン狂の至福!!  ご当地ラーメン   o(^^)o
まだ食してないけど すっごい楽しみ!!

そしてメインがこれ!イカナゴのくぎ煮 イカナゴのくぎ煮 o(^^)o

カミさんも大喜び!!
これでしばらくお米の消費量が増えてしまいそう・・・


ありがとうございました~!!
2011.03.27 / Top↑
昨日郵便物のなかにこれが   とりあえず!

誰でもお金を払えば手にすることが出来る
草レース専用?の保険加入証明書?

カートコースを使ったミニバイクのレースに
参戦しようと3週間くらい前に振り込んだものが
昨日届いた

今期の初戦は休みが合わず諦めたが
5月の第2戦に変更があるか 大会事務局のHPをチェック・・・

主催事務局も
「災害復旧が最優先の折ですが、○○○ー○事務局でできることを考えました。
 開催予定のイベントはすべて予定通り開催して
 各イベントでの収益を、義援金として寄付する予定です。」


とあり 不定休だが参加できるよう祈ることにした

他にもいろいろチェックしていて
気になるツイッターのリンクを発見!
リンクには 「勇気の出るツイッター集です。」 とあり
本当に勇気をもらった気がする (涙)

たいした影響もなく生活できている自分に出来ることは
普段の日常を送ることかな?と思いながら今まで過ごしてきた

こんな西の地でも
電地やトイレットペーパー 水など買占めに走る人がいる(TT)
被災地に送るのかもしれないから 一概に悪い!とも言えないが
パニクらずに日常を送ること そして経済の活性を考えることが
復興への助力になるのかなと・・・


連日 不安を煽るような報道しかしないマスコミにイライラする!
話題性や憶測だけで報道するならお笑いでも流しやがれ!
避難所で不足物資をインタビューする暇があるなら物資を運びやがれ!





2011.03.26 / Top↑
こんな状況で更新する気にもなれず しばらくお休みします。

数日寒い日が続きますが なんとか物資が届きますように!!
2011.03.16 / Top↑
今日友人からチェーンメールが届き・・・

あまりの虚しさに 微妙な感覚を感じた (ToT)



送られてきた内容を要約すると

中○電力の知人から送られてきたメールを転送します。できるだけ多くの
知り合いに転送してください!

「中○電力からも被災地へ電力供給を始めましたので節電をお願いします。
このメールをできるだけ多くの人達に転送して下さい!」


確かに中○電力のHPには
このたびの東北関東大震災により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。当社はお客さまへの電気の安定供給を維持した上で,地震が発生した11日夕方から,東日本地域に可能な範囲で電気の融通を行っております。[注]

とはあるが・・・
 なお,現時点でお客さまに節電をお願いするような状況にはなく,当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございません。 
[注] 東日本と西日本では,電気の周波数が異なることから,当社が東日本地域に送電するには,周波数を変換する必要があります。この周波数変換施設の容量は上限が決まっております。



確かに遠方地にできることは 節電・節約程度でしかないのかな? とも思

うが、このチェーンメールが拡大することによって起こる携帯電話会社のサー

バ負担は どうでもいいの?

被災地には 避難所間の連絡すら取れず不安な思いをされている方々が 溢れ

ているのに・・・   通信系統の復旧も 切迫した問題ではないのかな??

チェーンメールの送受信を抑制することで負担は軽減できないのかな??

現時点では西日本に影響がなく 何事もなく生活できていることに罪悪感を感るが

・・・ こお思うこと自体偽善なのかな??

もう何が良くて 何が悪いのか・・・  わからなくなる・・・

何より 今回被害を受けられた皆様に 心からお見舞い申し上げます!!



2011.03.13 / Top↑
今日で1周年! (^^)


この1年知らない土地にきて 支えてくれたカミさんに感謝!!

んで今日はタコ焼き & カミさんの好きなケーキでお祝い o(^^)o
たこパ      生チーズケーキ


先日も待望の合格通知が届き待望の合格通知

居酒屋で祝杯 居酒屋で祝杯!!



これからも 田舎満喫していこうね~~






2011.03.04 / Top↑