レースに欠かせない物で 未だに入手できていない物が結構ある(--;)
セッティング系だったり メンテナンス系だったり 見栄系だったりするが
今回はかなりの期間 オークションで手頃なのが見つからなかった
「タイヤウォーマー」&「フロントスタンド」
を自作してみた・・・
まず手をつけたのが 「タイヤウォーマー」・・・
何となくホットカーペットで代用できないかな?って思ったのが甘かった(ToT)
座布団型ホットカーペットが眠っていたことを思い出し分解!
すると結構な長さの熱線コードが出てきた(^^)
電源入れると結構な温度になる気がした!(後に勘違いと気付く・・・)
ここでまた 捨てられずに眠っていたベンチコートを思い出し
迷わず裁断!カミさんにミシンを教わり

それっぽい形に仕立てていく その後 熱線をジグザグに接着し
内布と外布で挟んだりしながら
形だけは遠めに見て(--;)タイヤウォーマー??
熱線も波状に 
が・・・ 実際巻いてみたら明らかに熱量が足りない(ToT)
40分放置したが、気休めにもならないぐらい・・・
やはり既製品を購入するのがベストだな~ 地道に探そう!!
このタイヤウォーマーに合わせて作成した「フロントスタンド」

これは 以前使用していたパソコンデスクの支柱を代用し作成!
見た目はかなり歪だが KSR程度なら持ち上がる出来にはなった(^^)
後輪上げてる状態から 梃子の影響を受けないよう
車輪を設置
強度の面からステーを取り付けたが
このステーが意外と弱い・・・
既製品買った方が安かった!ってことになる日は近いのか・・・
でも そんなDIYがすっごい楽しい!!(^^)
次回6月5日! 梅雨入りしたけどなんとか雨だけはm(__)m
セッティング系だったり メンテナンス系だったり 見栄系だったりするが
今回はかなりの期間 オークションで手頃なのが見つからなかった
「タイヤウォーマー」&「フロントスタンド」
を自作してみた・・・
まず手をつけたのが 「タイヤウォーマー」・・・
何となくホットカーペットで代用できないかな?って思ったのが甘かった(ToT)
座布団型ホットカーペットが眠っていたことを思い出し分解!
すると結構な長さの熱線コードが出てきた(^^)
電源入れると結構な温度になる気がした!(後に勘違いと気付く・・・)
ここでまた 捨てられずに眠っていたベンチコートを思い出し
迷わず裁断!カミさんにミシンを教わり

それっぽい形に仕立てていく その後 熱線をジグザグに接着し
内布と外布で挟んだりしながら
形だけは遠めに見て(--;)タイヤウォーマー??


が・・・ 実際巻いてみたら明らかに熱量が足りない(ToT)
40分放置したが、気休めにもならないぐらい・・・
やはり既製品を購入するのがベストだな~ 地道に探そう!!
このタイヤウォーマーに合わせて作成した「フロントスタンド」

これは 以前使用していたパソコンデスクの支柱を代用し作成!
見た目はかなり歪だが KSR程度なら持ち上がる出来にはなった(^^)
後輪上げてる状態から 梃子の影響を受けないよう
車輪を設置

強度の面からステーを取り付けたが

既製品買った方が安かった!ってことになる日は近いのか・・・
でも そんなDIYがすっごい楽しい!!(^^)
次回6月5日! 梅雨入りしたけどなんとか雨だけはm(__)m
スポンサーサイト
2011.05.28 / Top↑
知人の会社が主催するチャリティー作品展が大阪で開催中
ってことでいろいろ用事を引っ付けて 大阪行ってきました~
まずは たまたま日程が重なった大阪 四天王寺の蚤の市!
最近アンティーク品にはまってるカミさんは大興奮だったけど
欲しい物はみんな高くて手が出ない・・・
レトロでかわいいけど・・・¥12,000 (\o\)
後ろのスケジュールの関係上 急いで見て回って買ったのが
ブリキの衣装箱みたいなのとか ボロッボロの椅子とか
ガラクタ?味のあるもの3点程 リメイクしてかわいくするんだとさ (^^;)
次は つい半月前に元気な女の子を出産した
カミさんの友達に会うため三重に移動~
道中忍者の里 伊賀 甲賀を通過・・・
ある時期になるとNinjaがいっぱいになるらしいが
Ninja会のことはよく知らない なんちゃってNinja乗りの俺^^;
集団は暑苦しいから いつか単独で来てみたいな~なんて妄想・・・
んで会ってきた姫が めっちゃ可愛いい!!
予行練習で抱っこさせてもらいました (^^)

うちの姫も 元気に生まれてこいよ~ってあらためて願懸け!!
そして最後がメインの 第3回「pnw」展 →実行委員会ブログ
雰囲気のある作品ばかりで 何点か欲しい!って思うものが
あったんだけど どれも非売品や売約済み (ToT)
最終日だったのが残念! ってか一番残念なのは非売品のあの1品・・・
数々の素晴らしい作品 さすがに写真撮るのは気が引けたので →実行委員会作品画像集
プロカメラマンの岡田久仁子さんが上達テクニックを伝授してくれる
「お散歩写真教室」にも参加!
コンパクトデジカメで参加したド素人にもかかわらず
楽しく、分かりやすく教えていただきました~ (^^)
レトロな町並みを残す 空堀の町を散策しながら
写真撮りまくってきました。
レトロで雰囲気のあるお店がいっぱいでしたが
出していいかわからないから今回は

こんなプレートとか 井戸の後ろのチャリがまたいい!

カミさんお気に入りの乳母車? 大自然の小さな家 ^^
んで最後に岡田さんからプレゼントがあり
俺ら夫婦大感動!!

すっごい優しい1枚に
3ヶ月後にはうちの姫とも手をつなげるかな~ ^^
なんて考えてました。
今回は スタッフ皆さんのアクティブなオーラにパワーを貰い
些細なことても 自分にできることを自信持ってやっていこうと
思えました。
皆さん本当にありがとうございました!!
ってことでいろいろ用事を引っ付けて 大阪行ってきました~
まずは たまたま日程が重なった大阪 四天王寺の蚤の市!
最近アンティーク品にはまってるカミさんは大興奮だったけど
欲しい物はみんな高くて手が出ない・・・

後ろのスケジュールの関係上 急いで見て回って買ったのが
ブリキの衣装箱みたいなのとか ボロッボロの椅子とか
次は つい半月前に元気な女の子を出産した
カミさんの友達に会うため三重に移動~
道中忍者の里 伊賀 甲賀を通過・・・
ある時期になるとNinjaがいっぱいになるらしいが
Ninja会のことはよく知らない なんちゃってNinja乗りの俺^^;
集団は暑苦しいから いつか単独で来てみたいな~なんて妄想・・・
んで会ってきた姫が めっちゃ可愛いい!!
予行練習で抱っこさせてもらいました (^^)

うちの姫も 元気に生まれてこいよ~ってあらためて願懸け!!
そして最後がメインの 第3回「pnw」展 →実行委員会ブログ
雰囲気のある作品ばかりで 何点か欲しい!って思うものが
あったんだけど どれも非売品や売約済み (ToT)
最終日だったのが残念! ってか一番残念なのは非売品のあの1品・・・
数々の素晴らしい作品 さすがに写真撮るのは気が引けたので →実行委員会作品画像集
プロカメラマンの岡田久仁子さんが上達テクニックを伝授してくれる
「お散歩写真教室」にも参加!
コンパクトデジカメで参加したド素人にもかかわらず
楽しく、分かりやすく教えていただきました~ (^^)
レトロな町並みを残す 空堀の町を散策しながら
写真撮りまくってきました。
レトロで雰囲気のあるお店がいっぱいでしたが
出していいかわからないから今回は


こんなプレートとか 井戸の後ろのチャリがまたいい!


カミさんお気に入りの乳母車? 大自然の小さな家 ^^
んで最後に岡田さんからプレゼントがあり
俺ら夫婦大感動!!

すっごい優しい1枚に
3ヶ月後にはうちの姫とも手をつなげるかな~ ^^
なんて考えてました。
今回は スタッフ皆さんのアクティブなオーラにパワーを貰い
些細なことても 自分にできることを自信持ってやっていこうと
思えました。
皆さん本当にありがとうございました!!
2011.05.23 / Top↑
こ~ゆ~とき白馬だったら よ~むいんさんに頼めるのにな~ (ToT)
KSRにバックステップをつけたいが オークションみてもいいのがない
以前生田のおじさんさんにいただいたモンキー用が

こんな感じで使えないかな~
なんて考えるが・・・ (--;)
以前の冷蔵庫みたいに 会う人会う人にタネまきしとけば
そのうち見つかるかな?
材料代程度でやらせてくれる優しい鉄鋼関係の人・・・
そ~言えば 雨曝しが嫌でリビングのオブジェにしてたKSRが
カミさんの反対により 玄関に追いやられてしまった (ToT)

下駄箱使い辛っ・・・
KSRにバックステップをつけたいが オークションみてもいいのがない
以前生田のおじさんさんにいただいたモンキー用が

こんな感じで使えないかな~

以前の冷蔵庫みたいに 会う人会う人にタネまきしとけば
そのうち見つかるかな?
材料代程度でやらせてくれる優しい鉄鋼関係の人・・・
そ~言えば 雨曝しが嫌でリビングのオブジェにしてたKSRが
カミさんの反対により 玄関に追いやられてしまった (ToT)

下駄箱使い辛っ・・・
2011.05.15 / Top↑
初レース終~了~ (--;)
結果はもちろんビリッケツだけど 3週遅れの12週でフィニッシュ・・・

今回は完走目標だったから目標達成! なんだけど・・・
やっちまった(ToT) トップ集団が残り2ラップのときに
3回目のパスがS字コーナーになってしまった・・・
上手くラインを空けられず トップ集団の2番手4番手が転倒(ToT)
「ごめんなさい~!!」
って感じだったけど どう空ければよかったかもわからず
動揺・・・ 幸い怪我 マシンへのダメージも少なく
レースへは復帰していたが これだけが今回の大失態・・・
終了後謝りに行ったら 「気にしないで下さい(^^)」って(ToT)
一安心したけど 参戦するには早かったかな~
それでも今日1日 初レース満喫!!

次の目標は 迷惑をかけない!!
結果はもちろんビリッケツだけど 3週遅れの12週でフィニッシュ・・・

今回は完走目標だったから目標達成! なんだけど・・・
やっちまった(ToT) トップ集団が残り2ラップのときに
3回目のパスがS字コーナーになってしまった・・・
上手くラインを空けられず トップ集団の2番手4番手が転倒(ToT)
「ごめんなさい~!!」
って感じだったけど どう空ければよかったかもわからず
動揺・・・ 幸い怪我 マシンへのダメージも少なく
レースへは復帰していたが これだけが今回の大失態・・・
終了後謝りに行ったら 「気にしないで下さい(^^)」って(ToT)
一安心したけど 参戦するには早かったかな~
それでも今日1日 初レース満喫!!


次の目標は 迷惑をかけない!!
2011.05.08 / Top↑
明日のレースに備えて 本日は練習走行してきました (^^)

明日の会場となる スポーツランドタマダ
全長750mしかないカートコース
左コーナーばっかりで
タイヤの左サイドがどんどん減っていくカートコース・・・
今日は明日のレースに出るであろう人たちでいっぱい・・・
みんなハイエースばっか・・・ ちくしょ~金持ってんな~ (ToT)
ってそんなことよりも 大変なことが発覚!
2.3日前に送られてきた規則書には
トップチェッカー時の周回が
75%に達してない車両は 完走とみなされない (ToT)
決勝が15週ってことは 11.25??12週ってこと??
今日来てた ちびっ子軍団が40秒台
俺は? ストップウォッチ縛り付けて計ってみた・・・
(ToT) ・・・49秒台~~
完走すら許されないのか~ (--;)
ま~仕方ない! 雰囲気を楽しんできま~す!!

明日の会場となる スポーツランドタマダ
全長750mしかないカートコース
左コーナーばっかりで
タイヤの左サイドがどんどん減っていくカートコース・・・
今日は明日のレースに出るであろう人たちでいっぱい・・・
みんなハイエースばっか・・・ ちくしょ~金持ってんな~ (ToT)
ってそんなことよりも 大変なことが発覚!
2.3日前に送られてきた規則書には
トップチェッカー時の周回が
75%に達してない車両は 完走とみなされない (ToT)
決勝が15週ってことは 11.25??12週ってこと??
今日来てた ちびっ子軍団が40秒台
俺は? ストップウォッチ縛り付けて計ってみた・・・
(ToT) ・・・49秒台~~
完走すら許されないのか~ (--;)
ま~仕方ない! 雰囲気を楽しんできま~す!!
2011.05.07 / Top↑
知り合いから ボランティア活動報告を受けた。
被災地のために 被災者のために 現地で活動してきたらしい・・・
それに比べ
俺は何だ? 何をしたんだろう? 何も出来ない・・・
無力だな~ (ToT)
被災地のために 被災者のために 現地で活動してきたらしい・・・
それに比べ
俺は何だ? 何をしたんだろう? 何も出来ない・・・
無力だな~ (ToT)
2011.05.05 / Top↑
親父から久々出港の誘い
船での釣りは昨年の秋以来かな?
本日の釣場は この辺で有名なクルセ??っていう
満潮には隠れてしまう岩場の沖合い

始めて早々 親父の竿にアタリが! そうとう大きい感じ!!
って親父の方を見てるうちに こっちのウキがない??
そんなこんなで 親父が70cmオーバーのヒラマサ
俺の方は 人生初の真鯛50cmオーバー!!
更に今日は 人生初のヒラマサ70cmオーバーまで o(^o^)o
親父と合わせて ヒラマサ70cm2本 鯛60cm前後4枚 鯛35cm前後15枚

親父の釣果の中でも 年に1回あるかないかの大漁だったらしい!!
ってことで 実家で手巻きパーティー (^^)

食べ過ぎた・・・ 腹がはちきれる (--;)
今日一日 大満足の一日でした~!!
船での釣りは昨年の秋以来かな?
本日の釣場は この辺で有名なクルセ??っていう
満潮には隠れてしまう岩場の沖合い

始めて早々 親父の竿にアタリが! そうとう大きい感じ!!
って親父の方を見てるうちに こっちのウキがない??
そんなこんなで 親父が70cmオーバーのヒラマサ
俺の方は 人生初の真鯛50cmオーバー!!
更に今日は 人生初のヒラマサ70cmオーバーまで o(^o^)o
親父と合わせて ヒラマサ70cm2本 鯛60cm前後4枚 鯛35cm前後15枚


親父の釣果の中でも 年に1回あるかないかの大漁だったらしい!!
ってことで 実家で手巻きパーティー (^^)

食べ過ぎた・・・ 腹がはちきれる (--;)
今日一日 大満足の一日でした~!!
2011.05.02 / Top↑
| Home |