fc2ブログ

田舎暮らしの何でもかんでもを綴っていく気紛れなブログです。

久々すぎる投稿で ブログ管理ページのIDとパスすら忘れてた・・・
またぼちぼち書き始めていこうかな~ なんて思いますが
いつまで続くやら(^^;)


途中で途切れてしまってる和室の改造は いまだに継続中・・・・
聚楽壁剥して柱きれいにして 壁に珪藻土塗って
あとは畳ってとこまできましたが・・・
カミさんと最終的な畳の配置や色なんかで意見がかみ合わず
これまた放置(--;)  いつになるやら・・・


それでもま~ 全く何も進んでないわけじゃなく
いろいろな箇所が ぼちぼちは進行中!
長い人生 ゆっくりまったり家を自分好みに変えていこう!
ってことで ま~楽しくやっていくことにします


そんな中 ここ最近のDIYが リフォームとは関係ないですが
スケートのミニランプ!

自分はたいしてやらないですが カミさんがちょっとかじった経験あり
かなり前から要望はありました
造りもそんなに複雑じゃないので 簡単にできるだろうと
たかをくくってたら意外に苦戦・・・
12mmのコンパネが全く 曲がりません(--;)

試行錯誤の末 コンパネが折れないように
荷締め用のラッシングベルトを2本使って 曲げる力を分散
なんとか折れずに曲がってくれました(^^;)

製作途中の写真は・・・
製作に熱中してしまったのと 若干の面倒臭さとで・・・
全くありません・・・
のでいきなり完成写真
DSC_0669.jpg

若干手直しが必要な部分もありますが 
とりあえず完成!!

今回のサイズと材料
サイズ
Rはいろんなサイト見てR200にしてみました 
プラットホーム高さ700mm ボトム長1800mm
ランプの横幅はスペースの問題と予算の関係で1800mm

材料
ウレタン塗装コンパネ 900mm×1800mm×12mm =  8枚
2×4   38mm×89mm×1820mm = 24本  
単管   48パイ×2000mm = 2本
コンクリートブロック = 14個
ビス・ボルト類 = 適量




んで数日遊んでみた感想

・これから娘が遊ぶには プラットホーム600mmでよかったかも
・コンパネを支える2×4の間隔が広すぎて強度不足(経費けちり過ぎ・・・)
・ウレタン塗装のコンパネだからそこそこ雨にも強いはず!!
 の考えが甘かった
DSC_0672.jpg

数日使って2日ほど雨が降ったらもうこんな(ToT)
ド田舎だから ホームセンターにNFボードなんて置いてないし
計画思いついたらすぐ実行しないと気が済まないたちなんで
通販の運送数日が待てず 多少防水効果のあるウレタン塗装コンパネ
にしてみたけど・・・ 梅雨明け頃には張り替えないといけないかな~


ウォーターのキッカーなんかもこのコンパネ使ってたような気がしたけど・・・
最初からNFボードにしとけば良かった(--;)
 
 

今回のDIYでは サイズや素材の関係でいろんな方のブログを
参考にさせていただきましたが・・・
私と同じような方で このブログにたどり着いてしまった方
・2×4は安いので 強度と耐久性の面からもケチらず使いましょう!
・NFボードは通販で手に入りますので、屋外設置なら迷わずNFボードを選びましょう!





スポンサーサイト



2015.01.29 / Top↑