久々にタマダ行ってきました~

一発目 久々のタマダを確かめながら45~6秒
ほんの10週程度で汗びっちょ・・・
運動不足のオヤジは がっつり休憩・・・
そして2本目
感じは悪くない 43秒にも入り始めた!
このままいっきにベスト更新!
って思ってたら あっさり3の5が出た!?
でもなんかやけにラップタイマーの反応位置が早い?
その後も数週に何回かは3の5が出る?
けど何かおかしい・・・
ピットに戻ると発信機2個出てたことが発覚・・・
全く練習してないのにあっさりベスト更新なんて
おかしいと思ったら そ~ゆ~ことでしたかーー;
がっつり休憩後 気を取り直して3本目
苦手の裏ストレートエンドの右でスリップダウンToT
そしてメンタル終了~
今日はトオルさんやT中お兄さんがおられて
貴重なアドバイスをいただくことができました!
次回に活かそう!!
皆さまお疲れ様でしたm(_ _)m

一発目 久々のタマダを確かめながら45~6秒
ほんの10週程度で汗びっちょ・・・
運動不足のオヤジは がっつり休憩・・・
そして2本目
感じは悪くない 43秒にも入り始めた!
このままいっきにベスト更新!
って思ってたら あっさり3の5が出た!?
でもなんかやけにラップタイマーの反応位置が早い?
その後も数週に何回かは3の5が出る?
けど何かおかしい・・・
ピットに戻ると発信機2個出てたことが発覚・・・
全く練習してないのにあっさりベスト更新なんて
おかしいと思ったら そ~ゆ~ことでしたかーー;
がっつり休憩後 気を取り直して3本目
苦手の裏ストレートエンドの右でスリップダウンToT
そしてメンタル終了~
今日はトオルさんやT中お兄さんがおられて
貴重なアドバイスをいただくことができました!
次回に活かそう!!
皆さまお疲れ様でしたm(_ _)m
スポンサーサイト
2015.06.14 / Top↑
さて全くもってバイクネタがない中・・・
やっと明日 練習走行に行けそうです(^^;)
今シーズンは いろんな理由から大して走れないので
感覚取り戻せたらOK的な・・・ 楽しんできま~す!
さて 久々の投稿はなんだか恐ろしい題名ですが
我が家は林に隣接してるので スズメバチが家の周りに
遊びに来ることも珍しくなく・・・
昨秋には 近くに巣があったのか庭に植えてあるサザンカ?
の花に常に5~6匹のスズメバチが飛来する有様(ToT)

子供が小さいのでかなり心配してましたが 昨年は事故もなく
無事に越冬することができました
今年になって 5月にはトラップ作らないと!!
って思ってたのに 気付いたら6月・・・
効果があるのかないのか 遅ればせながらトラップを作ってみました!
さっそくオオスズメバチ1匹 キイロスズメバチ?2匹ほどかかりましたが・・・

はたして女王蜂なのか働き蜂なのか・・・
5月頃に女王蜂を捕獲すれば 巣を一つ駆除したのと同じ
って聞くけど 仕掛けたのが6月・・・ こいつらは働き蜂なのかな~
取りあえず 今月いっぱいはトラップ仕掛けてみようと思いますが・・・
少しでも女王蜂が捕獲されることを祈ってます!

ちなみにスズメバチ駆除でWeb検索して
このブログに辿り着いてしまった方のために
トラップの作り方は山ほどヒットしますので 他サイトのものを参照ください
自分がが使用したのは
2リットルペットボトルの上部を2方向カット(2cm角)して入口を作り
清酒180ml、酢60ml、砂糖75gをいれ
日陰になるような木に吊り下げています
ここからが大事
5月~6月あたりに女王蜂を駆除できなければ
トラップの意味はありません
それ以降飛んでくるのはほとんど働蜂ですし
働蜂は山ほど控え選手がいます・・・
時期を間違えれば 逆に危険を招きますのでご注意ください
自分は専門家じゃないので この記事にも責任は持てません!
トラップ設営は自己責任でお願いしますm(_ _)m
やっと明日 練習走行に行けそうです(^^;)
今シーズンは いろんな理由から大して走れないので
感覚取り戻せたらOK的な・・・ 楽しんできま~す!
さて 久々の投稿はなんだか恐ろしい題名ですが
我が家は林に隣接してるので スズメバチが家の周りに
遊びに来ることも珍しくなく・・・
昨秋には 近くに巣があったのか庭に植えてあるサザンカ?
の花に常に5~6匹のスズメバチが飛来する有様(ToT)

子供が小さいのでかなり心配してましたが 昨年は事故もなく
無事に越冬することができました
今年になって 5月にはトラップ作らないと!!
って思ってたのに 気付いたら6月・・・
効果があるのかないのか 遅ればせながらトラップを作ってみました!
さっそくオオスズメバチ1匹 キイロスズメバチ?2匹ほどかかりましたが・・・

はたして女王蜂なのか働き蜂なのか・・・
5月頃に女王蜂を捕獲すれば 巣を一つ駆除したのと同じ
って聞くけど 仕掛けたのが6月・・・ こいつらは働き蜂なのかな~
取りあえず 今月いっぱいはトラップ仕掛けてみようと思いますが・・・
少しでも女王蜂が捕獲されることを祈ってます!

ちなみにスズメバチ駆除でWeb検索して
このブログに辿り着いてしまった方のために
トラップの作り方は山ほどヒットしますので 他サイトのものを参照ください
自分がが使用したのは
2リットルペットボトルの上部を2方向カット(2cm角)して入口を作り
清酒180ml、酢60ml、砂糖75gをいれ
日陰になるような木に吊り下げています
ここからが大事
5月~6月あたりに女王蜂を駆除できなければ
トラップの意味はありません
それ以降飛んでくるのはほとんど働蜂ですし
働蜂は山ほど控え選手がいます・・・
時期を間違えれば 逆に危険を招きますのでご注意ください
自分は専門家じゃないので この記事にも責任は持てません!
トラップ設営は自己責任でお願いしますm(_ _)m
2015.06.13 / Top↑
| Home |